トップ資料請求メニュー

プレ小学部

右脳開発というと、右脳ばかりを鍛えれば効果が出るイメージがありますが、実際はそうではありません。
自分の頭で考えて、理解力や応用力を身につけるためには、同時に左脳も鍛えていくことが大事です。
年中・年長クラスになると、ワークの時間が一気に増えるので、授業時間も長くなります。
授業には子どもたちだけで参加して、持ち物の管理をしたり、友だちと協力しながら決められた時間内で行動する訓練を積むので、自立心ばかりでなく、集団生活に必要な協調性が自然と身につきます。

授業で使うプリントの量は、年中になると幼児部の3倍、年長では5倍!

左脳を鍛えていくために、授業で使うプリントの量は、年中になると幼児部の約3倍、年長では約5倍に増えます。さらに授業用、復習用、宿題用に分かれています。一見、大変そうに思えますが、授業の中で、子どもがイメージして、理解しやすいような工夫が凝らされているので、遊び感覚でするすると自然に頭に入ってしまいます。

左脳も同時に鍛えていくことで、高いレベルの成果をあげる!

イメージして感覚的に理解することに長ける右脳ばかりを鍛えても、伸ばせる能力には限界があります。ヘーグルでは、左脳が得意な思考する力も同時に鍛えていくので、どんな分野にいっても高いレベルで成果をあげることができるようになります。右脳と左脳を連携させることこそが、小学生になって右脳開発を完成させるための第一ステップなのです。

講師との対話を通して、コミュニケーション力を育む!

親子で参加する幼児教室はとても多いのですが、ヘーグルではあえてそれをしません。甘えの温床を作ってしまうと考えるからです。母親から離れた、子どもたちだけのレッスンでは、講師との対話を通してコミュニケーション力を育てます。また、授業の中では毎回、様々な角度から心に響く話を聞かせることで、「心の教育」にも力を入れています。

小学校に入学してから、さらに伸びる基盤をつくる!

ヘーグルの授業では、早い段階から「考える力」や「伝える力」を養うトレーニングを積み、「心の教育」によって他人への気遣いや感謝の心をもつ、頭と心のバランスのいい子へと成長していきます。そのため、授業で身につけたことは、小学校受験にも役立ちます。小学校受験対策の特別授業もあり、毎年、難関校へ進学されるお子さんもたくさんいらっしゃいます。

プレ小学部プログラムの授業概要

特徴1足し算、引き算が暗算でできる!

通常、小学生に上がってから勉強するような計算も、3ケタの足し算・引き算だったら、年長クラスでスラスラとできるようになります。右脳のイメージ力を使って計算できるようになるので、暗算するのも驚くほど速くなります。

特徴2言葉の読み書きが上手にできる!

通常、4〜5歳クラスだとまだペンを上手にもてない子たちが多い中、ヘーグルに通う子どもたちは、上手にペンや消しゴムを使って文字を書いたり、文章を読んだりすることができるようになります。たくさんのワークを通して、左脳でじっくり考える訓練を積んできたことが、大きな差となって表れるのです。

特徴3見たカードを瞬間記憶できる!

幼児部に引き続き、絵カードを使ってイラストを記憶する訓練を積みます。年中・年長クラスになると、70枚䛾カードを2回見せただけで、正しい順番で正確に記憶する能力が身につきます。これこそが右脳開発䛾成果な䛾です。

特徴4みんなの前で発表することで積極性が身につく!

ワークシートをたくさんやる中で、自然と読解力が身につきます。また、みんなの前で自分の言葉を使って説明したり発表したりする機会も多く、小学校に上がってから役立つ、積極性やプレゼン力が鍛えられます。

特徴5時間内でテキパキと行動できる!

自分の持ち物の管理から身のまわりの整理整頓まで、各自に任せているので、自然と自立心が育ちます。時間感覚を養うことで、メリハリをもった行動ができるように、かかった時間を、講師がチェックしながら進めるのもヘーグルならでは。授業が終わって後片付けをするときも、自発的に友だちの分まで手伝うなど、相手を思いやる行動が見られるようになります。

時間 年中70分 年長90
授業回数 年間42
参加方法 子どものみ参加

ヘーグルの授業は、遊び感覚で自然と頭に入る学習法なので、「勉強って楽しい!」「もっと知りたい!」と思う気持ちが育ちます。
そして、子どもが「成長する瞬間」を体感できるのがプレ小学部でもあります。小学校入学前に「自ら学ぶ習慣」を身につけさせてあげるためにも、ぜひヘーグルの授業を体験してみてください。


落ち着きがないタイプなのですが、他の方に迷惑をかけないか心配です。

ヘーグルの授業は講師が2人体制で、さらに授業が超高速で進むので、普段じっとしているのが苦手なお子さまでも、授業中はとても集中していることが多いです。まずはヘーグルの授業を体験されることをお勧めします。

親にべったりの子なので、一人で授業を受けられるか不安です

初めて母子分離で参加するときは、ぐずってしまうお子さまもいらっしゃいますが、講師がきちんとサポートしますのでご安心ください。2回目以降はすんなりと一人で受けられるようになる子がほとんどです。我が子の成長した姿に、頼もしさを感じると思います。

親が授業に同席しない場合、復習はどうやってすればいいのでしょう?

毎回授業後に、授業で教えたことやご家庭での復習方法を、担当講師が30分ほどかけてレクチャーします。また、2~3週間に1回のペースで個別相談をして、一人一人をきちんとサポートしていますので、気になることはいつでもご相談ください。

通室されているお母さんの声
img 1歳半から通っていますが、1歳11ヶ月でひらがなを覚え始め、2歳11ヶ月頃には、ひらがなとカタカナがすべて書けるようになっていました。2歳後半でかけ算九九もすべて暗唱できたり、日本地図も形ですべての県や県庁所在地を言い当てたりとビックリすることの連続です。 子:4歳(通室年数:3年) img まだヘーグルに通い始めたばかりですが、通室して1ヶ月ほどで保育園での生活態度が変わりました。保育園で先生の話が届いていないなどの指摘を受けていたのですが、急に周囲がはっきりと認識できるようになったようで、興味の範囲が広がり、積極的に物事に取り組む姿が見られるようになりました。3歳半を過ぎてからの入会に不安があったのですが、入って本当によかったと思います。 子:4歳(通室年数:6ヶ月) img ひらがなは2歳半で覚え、プリントの問題もすらすら解いているのを聞いてびっくりしました。世界の国旗は1週間ぐらいですべてを覚えて、その記憶力の高さに驚かされます。4歳になって、足し算、引き算をもっとしたい!と言っています。 子:4歳(通室年数:2年) img 別の幼児教室に通っていましたが物足りず、本人も勉強の目的を見失いかけていたので、学友や内容の濃いレッスンを求めて、ヘーグルに通い始めました。「ついていけるだろうか」という親の心配をよそに、中央の席に座って一番大きな声で我先に答えようと必死になっている様子を見て、安心しました。いつも帰り道にレッスンの様子を楽しそうに話してくれて、次の授業までにたくさん覚えて、先生をびっくりさせる!と張り切っています。 子:5歳(通室年数:4ヶ月) img 2歳4ヶ月頃にヘーグルに入会してから、ひらがなを覚えて、親も知らないうちにカタカナと簡単な漢字も読めるようになっていました。CDは毎朝聞き流しをしているだけですが、公園で遊んでいるときに大声で歌ったりするので、身についているのだと思います。子ども以上に親の方も大きく成長したと思います。 子:4歳(通室年数:2年)