子どもの「心」を育てよう!!
大きく時代が変わる今。 様々な困難を乗り越えていくには 強い心と冷静な判断力が必要ですね。 そのためには幼少期から「心を育…
大きく時代が変わる今。 様々な困難を乗り越えていくには 強い心と冷静な判断力が必要ですね。 そのためには幼少期から「心を育…
4日間にわたる右脳開発講座が 2021年3月28日~31日に 開催されました!! その名も「初級PAD」 HEGLをご存じの方は、 一度は聞いたことがありますよね? 今年の最初にもブログで取り…
年長クラスに通室しているD君。 彼は、 誰もが認める昆虫博士! この絵! とても上手ですよね。 大人顔負けの画力です。 細部に至るまでよく観察しており、 色や形も正しく描き分けています。 絵だ…
昨日のテレビ放映はご覧になりましたか? 「高次元読み」をする子どもたちの姿は、 インパクトがありましたよね。 撮影時の様子などが先週のメルマガで 紹介されています。 ぜひ下記より…
皆さん。 記憶力ってどうですか? 『並べられた40枚のカード』 すべてを覚えることはできますか? 先日、3歳になったばかりのKちゃん。 いま一番頑張っているのは、 絵カードを使ったお話記憶。 …
現在、年長クラスに通っているMちゃん。 年齢でいうとまだまだ年中さん。 そんな小さなMちゃんから 「空中逆上がりに挑戦してきた!」 と嬉しそうに報告を受けました! 1、2回出来る…
見てくださいこの写真。 4歳~6歳のお子さんを持つお父様やお母様です。 教室いっぱいに集まってでも聞きたい話…… 『4歳~6歳ってどんな時期?』 今回は4歳~6歳への 子育てのポイントを話しま…
今回のメルマガは、前回の記事に続く第二弾!! HEGL教育を通してどんな能力が どれほど身に付くかをご紹介します。 記憶力、集中力、継続力、読書のスピードは、 いったいどれくらい伸びるのでしょう? &nbs…
3月7日(日)にHEGLでは『進級飛躍式』が 開催されました。 小学6年生が小学校を卒業するのと時を同じく、 HEGLでは新たな飛躍の中間点として、 毎年『進級飛躍式』を行っています。 &nb…
先日、小学6年生が小学校を卒業する時に行われる 「進級飛躍式」が開催されました! 今回のメルマガでは、そこに参加された お父様・お母様のメッセージをご紹介します。 …
2月21日(日)に2021年度のマンスリーMEPがスタートしました! 3年生からの講座ですが、 新しく3年生になった生徒たちも参加し 高学年に負けじと右脳を使った左脳の勉強に取り組んでいました。  …
今回は、「過保護」によって、 子どもの自立の芽を摘んでしまう親のお話です。 子どもが大学生になってもあらゆることに口を出し、 それが就職活動にまで及びます。 その結果…。 HEG…
「先生、これ見てください!!」 授業後、とても嬉しそうな表情で、 絵を見せてくれた年長クラスのRちゃん。 見ているだけで気持ちが明るくなるような、 とても素敵な絵です。 &nbs…
これはある日の授業に来た時の出来事、、、。 5歳の女の子がノートにあることを 書いていたとお母様からの報告です。 それは、、、 1分 = 60秒 2分 = 120秒 10分…
2月4日(木)に親と子の共育大学の第8講座を開講しました! 今回は、新潟校にもzoomで中継! 本部校にもたくさんのお父様、お母様が集まりました! 今回のテーマは 「算数・国語に強い子に育てるには」 これか…
東京都立川市柴崎町3-8-2 buildはなさい2F・6F・7F[地図]
東京都立川市の幼児教室ヘーグルは、右脳教育を取り入れた幼児教育を行っております。
Copyright(C) HEGL Inc. All rights reserved.