胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求

子育ての知恵ぶろぐ

第121回 子どもに初めに教える2つのこと

親が子どもに、
初めに教えなければならないことが
2つあります。

その一つは、「ありがとう」という言葉と、
その気持ちを持つことの大切さ。

もう一つは、「ごめんなさい」と素直に言うこと、
この2つです。

今回は、2つ目の「ごめんなさい」と
素直に言える心の大切さについて
考えてみましょう。

生きていれば、良いときと悪いときがあります。

良いときには、
多少贅沢をしてしまうこともあるでしょう。

それでも、そんなときにこそ、
冷静に自分を見つめ、周りを分析する心が必要です。

こんな時、一番の障害になるのが、「プライド」です。

「おれは、こんなもんじゃない」
と見栄を張るのは、
決して悪いことではありませんが、
あまりにも現状を無視して
突っ張るのはどうでしょうか。

現実とのギャップがあまりにも大きいのであれば、
素直にそれを認めて、
潔くその「プライド」を一時返上する
勇気が必要です。

最近、特に気になるのは、
親も子も「失敗」を過度に恐れていることです。

入試にしても、絶対第一志望校に
合格しなければならないとか、
絶対「勝ち組」に入らなければいけないなどと、
狭い考えに陥ってしまうのです。

でも、考えてみてください。

勝ち続ける人生って本当にあるでしょうか?
失敗したことのない人って見たことがありますか?

かの有名なホームラン王、ベーブルースは、
同時に三振王でもありました。
エジソンは、
10,000回の失敗の次に成功しました。

子どもには、はじめに、
負けたときの対処法を教えておくことが重要です。

武道では、まず礼節を教え、次に受け身を教えます。
十分に受け身ができた後に、攻撃法を教えます。

子どもには、自分の非を素直に認め、
それに誠実に対処し、
心から申し訳なく思ったことを
態度に表すことを教えましょう。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
今日のオススメ動画

神奈川県小田原市から通室
Dくん・Yくんのお母様

子どもを信じていたら、
ものすごい能力を発揮してくれるように
なってきました!
というお母様の力強いお話です。

◼︎動画はこちら
⇒【神奈川県小田原市から通室 Dくん・Yくんのお母様

関連記事

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 4月16日(水)開催「幼児教育が人生を変える-ミリオンセラー作家が実践した驚異の教育法」講演会、好評につき期間限定アーカイブ配信いたします。

  2. 2025年4月27日(日)~2025年5月6日(火) ゴールデンウィーク休業のお知らせ

  3. 【ここだけの子育て成功術~厳選セレクト vol.54】「最高の子育て」に向かう第一歩