胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求

①幼児期からの右脳開発・右脳教育

第254回 「PAD高速学習基本コース」で 大きな成果が!

PAD 潜在能力開発初級・中級講座

2020年7月27日~30日の4日間、
PAD潜在能力開発高速学習法マスター
基本トレーニングコースが開催されました。

今回の日程では、
コロナの影響で学校の夏休みがずれ込み、
学校を休めないお子さんもいて
参加者は去年よりも少なめでしたが、
子どもたちがとても集中して取り組み、
大きな成果につながりました。

高速筆記トレーニングでは、
今年2つのタイトルの記録が更新され、
また、漢字選手権では、
参加者全員が一丸となって取り組み、
今まで96個の漢字を書き出すのが
最高記録でしたが、
今回は103個の漢字を書き出すことができ、
10年来の記録を更新することが出来ました。

高速学習の目的は、

①右脳と左脳をリンクさせ、
全脳を使って学習ができる状態を
作り出すこと。

②瞬間記憶の力をさらに向上させ、
PAD潜在能力開発中級講座での
さらに高度な瞬間記憶のベースとなる
回路を作ることです。

日ごとに、様々な脳の回路が
構築されていくのがわかり、
かなりの手ごたえがあったようです。

ここに参加された方々の感想文を
一部掲載します。

■4日間、あっという間でした。
子どもは1年生で書くことも苦手なので
参加するにはまだ早いかなと
思いましたが、1年生でも楽しく、
集中して取り組めるプログラムでした。

大人の私も童心に帰って楽しめました。
高速筆記を一生懸命集中して最後まで
書いている子どもたちの姿を見て、
とても頼もしく感じました。

3日目が終わった時、
子どもたちみんなが
「明日で終わったらいやだ、
楽しい、もっと何日もやりたい」
と先生方に話していたことが
印象的でした。

すべてのプログラムを高速でこなすので、
まったく疲れず、
講義後も元気で集中して
取り組むことが出来ました。

理事長先生や先生方、
初級PADや平常授業、MEP、
中級PADと連日とてもお忙しい中、
あたたかく講義をしていただき、
心から感謝いたします。

これからもよろしくお願いします。

■ 勉強する事は自主的であるべきで、
どのようにすれば良いのかが
マニュアル化されていたので、
母である私自身にも
とても為になりました。

親子で一緒に出席させていただいたので、
子どもと一緒に同じ目線で
共に学習していけると自信が付きました。

ノートの取り方や、
わかりやすく左脳に入れていくふうも
よくわかりました。

残像や瞬間記憶、高速書きといった事が
生きてつながる勉強をするのにとても大切で、
一連させて勉強をする、
相乗効果を体験できました。

日本語は奥深くむずかし言語ですが、
日記を書いて文字にふれる機会を
もっと増やしていこうと思いました。

何事も取り組み始める前に
瞑想をはじめて心を落ち着かせてみようと
思います。

■高速学習マスター講座を
はじめて受講しまして、
普段長時間椅子に座る事がなかったので、
最初の日はすごく長く感じましたが、
2日、3日とたつうちに慣れてきて
逆に時間があっという間に過ぎました。

高速で記載するひらがな、数字、漢字は
だんだんと早く記入することができたり、
イメージで覚える方法や
短期の記憶も回数を重ねるうちに
力がついた感じがしました。

15分学習では実際に講義で行い、
仕事の処理を主に行いましたが、
いつも仕事をしている
2倍くらいのスピードで処理をすることが
できました。

講義を受けて仕事の効率が上がったので、
継続していきたいです。

モーツァルトの曲を聞くと、
癒されて集中できますので、
これからも曲を聞いて集中力を高めて
効率を上げていきたいです。

今回息子と参加させて頂き、
日に日に息子の集中する時間や
頑張って勉強している姿勢が
見られましたので、
参加して本当に良かったです。

■高速筆記トレーニングが
やるたびに速くなっていけて、
うれしかった。

集中力が少し上がった。

学校をあきらめてへーグルのPADに来て、
良かったと思う。

高速筆記トレーニングは
高速で書くから手がいたくなったけれど、
なぜかわからないけれど、
速く書くのがとてもおもしろくて
楽しかった。

発想力がおもしろかった。

■一回目は何をやってるか
あんまり分からなくて
あんまりできなかったけど、
二回目くらいになってくると
だんだん意味がわかるようになってきて、
三回目ぐらいがすごくたのしかったです。

またいつかやりたいなと思いました。

お弁当もすっごくおいしかったです。

また来年も来たいです。

今日漢字のさんずいがつく漢字を
一番多く書いたチームが勝ちという
ゲームで勝てたのが
とてもうれしかったです。

■この四日間ぼくは何何選手権とかを
すごく楽しくできました。

勉強をしているのも
遊びながら勉強をしている気分になり、
とても楽しかったです。

集中力もなんかとても上がった気も
とてもします。

目標達成力もほとんどが達成してました。

新しい勉強法もたくさん学び、
四日間だけ(1日7時間です)で
こんなに楽しみながら
勉強をするのは初めてです。

関連記事

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

  1. 子育ての知恵ぶろぐ 第459回 PAD潜在能力開発初級講座で右脳の成果を実感

  2. 子育ての知恵ぶろぐ 第458回 200年続いた〇の時代から〇の時代へ

  3. 2025年9月13(土)-15日(月・祝):『PAD潜在能力開発 初級講座 アドバンスコース』のご案内