胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求

子育ての知恵ぶろぐ

第65回 子どもの命を守るのは親の第一の役目

子どもの命を守るのは親の第一の役目

 

数年前、生肉を食べた方が食中毒により4名亡くなり、
多くの方が重軽症を負いました。

食肉に関する事件は、今までにも数多く起こってきました。

今、考えなければならないことは、
「外食についてあまりにも無警戒ではないか」ということです。

通常、他店では780円程度するものが280円で食べることが
できるというのは、その裏には必ずカラクリがあるはずだ、
と考えるのが普通でしょう。
ただ安いからといって簡単に口に入れてしまうのは考えものです。

大人が自分の責任の下で食するのはまだいいとしても、
子どもに食べさせるのはどうかと思います。

また、亡くなった方は数日~一週間以上経過した上での
ことですから、その間に何らかの処置を施していれば、
もしかしたら最悪の結果を免れたかもしれません。

そのときは、O-111という細菌でしたが、
それ以前大きな騒動が起こったときはO-157でした。

その当時、食中毒が起こり多くの子どもが病院に運ばれました。
ほとんどの子どもが命を落としましたが、ある子は助かりました。

その子はどうして助かったのでしょうか。

それは、バイオノーマライザーをお母さんが水に溶いて、
その子の口に含ませてやったからでした。

初めのうちは、なかなか思うように飲んでくれません。
唾液に少量流し込むだけで精一杯でした。
ところが、時間が経過してくると、だんだん飲めるようになり、
次第に元気になったというのです。

その頃、週刊誌でそのことが取り上げられ、
バイオノーマライザーの名は一気に広まりました。

代表、理事長も毎日ではないですが、
ちょっと調子が悪いときに飲んで助かっています。

バイオノーマライザーはいろいろな種類がありますが、
様々試した結果、「OSATO FPP」を愛用しています。

効果の違いは明らかでした。

子どもが入試や発表会など、
これから本番を迎えるときなどの体調管理にも重宝します。
パパイヤ酵素でできていますので、天然の成分しか入っておらず、
副作用も全くなく、乳幼児からお年寄りまで安心して飲めます。

「いざというときに対応できる知恵を」を
日頃から手に入れておきましょう。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
今日のオススメ動画

■「時間コントロール能力」 壱萬会で身に付く能力
「時間がゆっくり感じる瞬間がある
スポーツ選手のような感じ」という例えで、
わかりやすく解説をしています!!
◼︎動画はこちら
⇒【★「時間コントロール能力」 壱萬会で身に付く能力

関連記事

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. 4月16日(水)開催「幼児教育が人生を変える-ミリオンセラー作家が実践した驚異の教育法」講演会、好評につき期間限定アーカイブ配信いたします。

  2. 2025年4月27日(日)~2025年5月6日(火) ゴールデンウィーク休業のお知らせ

  3. 【ここだけの子育て成功術~厳選セレクト vol.54】「最高の子育て」に向かう第一歩