胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求 会員ログイン
会員ログイン

子育ての知恵ぶろぐ

第88回 子どもが「嘘」をついたら ①

子どもが「嘘」をついたら ①

子どもが嘘をついたとき、あなたはどうしますか?

・とにかく、嘘をついたことは悪いことなので、きちんと叱る

・嘘をつくことは悪いことだと、こんこんと言って聞かせる

・なぜ嘘をついたのか、その理由を追求する

確かに、嘘をつくことは悪いことです。

でも、人間は嘘が言えることによって、知能が伸びていくのです。

例えば「おままごと」。おままごとは、芝居ともいえますが、

見方を変えれば嘘のつき合いっこです。

「僕はお父さんだよ」と言って、お父さんのふりをします。

日頃、お父さんの様子を観察していて、

お父さんに成りきるのですから、かなりの高等技術です。

イメージで、誰かに成りきる。

そのようなことを通して、大きくなっていくわけですから、

嘘がつけるようになったら、

それを成長と捉えて喜んでいいのです。

「嘘」に対して、良くないイメージがあるのも事実です。

「嘘つきは、泥棒の始まり」などと言われると、

この子は、後にとんでもない人間になってしまうのではないか、

と心配してしまいます。

確かに、大人になっての嘘は、社会的にも迷惑をかけますし、

犯罪につながってしまうこともあります。

しかし子どもの頃の嘘は、成長過程の一つとして捉えるほうが、

自然な場合があります。

大袈裟に捉えてしまうと、

かえって心にしこりを残すこともあります。

では、嘘をついても、そのまま放っておくのですか?

そうではありません。

それでは、どう対処したらいいのでしょう?

STEP1

まず、嘘をつくことは悪いことだと教えます。

いろいろな寓話や昔話を用いて、

説いて聞かせるのもよいでしょう。

子どもの心の中に、嘘をつくことは悪いことだという

価値判断を植えるのです。

STEP2

次に、なぜ嘘をついたのかを訊きます。

おそらく子どもは、その理由をまともには答えないでしょう。

ここで大事なのは、なぜ嘘をついたのかという、

はっきりとした答えを導くことが目的ではなく、

子どもがごまかす場合、どうごまかすのかを見届けます。

子どもは、見え透いた嘘をつきます。

たいていは、初めから嘘だとわかる嘘をつくものです。

STEP3

なぜ嘘をつかなければならなかったのか?ということを、

子どもと一緒に考えます。

嘘をついたことが悪いことであると認識していても、

あえて嘘をつく場合があります。

そうなってしまう背景を分析する必要があります。

例えば、友達をかばう為の嘘だったり、

友達に強要された場合など、年齢に応じて

様々なケースが考えられます。

一方的な解釈をして、対処してしまわないことが大切です。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
今日のオススメ動画

■中学受験に潜む「育てゲー」の危険
受験に際して、
注意するべき危険な落とし穴を
わかりやすく解説していた理事長のお話です!!
男の子のお母様には、特におススメです!
◼︎動画はこちら⇒【★中学受験に潜む「育てゲー」の危険

関連記事

カテゴリー

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. 【ここだけの子育て成功術 ~厳選セレクトvol.29】子どもの才能を笑顔で引き出す8つのポイント

  2. 【ここだけの子育て成功術 ~厳選セレクトvol.28】子育てのBE動詞と一般動詞

  3. 子育ての知恵ぶろぐ 第352回 「進級飛躍式」で語られるヘーグル教育の真髄

アーカイブ