2月4日(木)に親と子の共育大学の第8講座を開講しました!
今回は、新潟校にもzoomで中継!
本部校にもたくさんのお父様、お母様が集まりました!
今回のテーマは
「算数・国語に強い子に育てるには」
これからの時代を生き抜く子どもには何が必要?
必須教育「国語・算数」はどう学ぶ?
右脳的な学び方とは?
理事長の直接講義で
2時間たっぷりお伝えしました!
参加されたお母様の感想文の一部をご紹介します!
今日も盛りだくさんの内容の講義でしたがあっという間でした。
算数、国語の勉強法については、
やっては良くないことばかりしていたなぁと反省しきりでした。
高学年からの入室でしたので、もっと幼児の頃に受講できていたら、
勉強を見てあげるのも余裕が出て、自信を持って教えてあげられたのではと思いました。
ついつい偏差値を追いかけがちになってしまいますが、
何をやりたいか大志を抱かせ、
まっすぐ育てることを忘れないように気付かせて頂けて本当に良かったです。
最後は恒例の質問コーナー!
新潟からも質問がたくさん!
今回も大盛況に終わった親と子の共育大学!
次回は3月11日(木)開催です!
今回の親と子の内容に関連する記事を
理事長先生のメルマガ、子育ての知恵ぶろぐでも配信しています!
下記URLの記事もとってもおススメ!
・子育ての知恵ぶろぐ 第256回 「親と子の共育大学」で子育てのコツを学ぶ
https://www.hegl.co.jp/kosodate_blog/256
・第221回 「多重知能理論」で子どもの才能を見出そう
https://www.hegl.co.jp/kosodate_blog/221
ぜひ、読んでみてください!