胎教・幼児教育なら幼児教室ヘーグル
右脳開発でお子様の才能を開花
幼児教室ヘーグル 無料ヘーグル教育説明会 お問い合わせ・資料請求 会員ログイン
会員ログイン

子育ての知恵ぶろぐ

子育ての知恵ぶろぐ 第333回 子どもに教えたい〇〇〇〇〇の大切さ

米国と中国の対立、
ロシアのウクライナ侵攻など、
世界は以前のグローバル化から
分断の社会へと向かっているように
見えます。

中国の若者たちの中に
「寝そべり族」のような退廃的な姿勢も
目立ち始めています。

世界のリーダーたちは自己中心的な姿勢を
とるケースも増えており、
今の子どもたちへの見本となる大人像が
描きにくくなっているのも事実です。

こんな世の中で生きていく子どもたちに、
親としてはどのような姿勢で
何を教えていけばいいのでしょうか。

このような事象が横行する中、
静かに進行している、

豊かさを世界的に求める
=試練の先の「Next World」が
現実化しようとしています。

これは、イデオロギー対立を超えた
フェアネス(公正さ)
です。

例えば、米・メキシコ国境の
「トランプの壁」は有名無実化してきて
います。

トランプ前大統領は
2020年の北米自由貿易協定(NAFTA)の
見直しでメキシコ産自動車部品に
2.5%の関税をかけやすくしましたが、
22年の春にテスラレーンは
両国の相互依存の象徴となり、
米国とメキシコの21年の貿易は
6,600億ドルと過去最高を記録しました。

来年には米南部テキサス州ラレドの国境に
新しい鉄道橋が架かる計画があります。

以前は永遠と言われたベルリンの壁も
崩壊から33年が経ち、跡地の一角は
駐車スペースとなっています。

これから始まる
新たなグローバリゼーションで
問われるのは、
効率とフェアネスのバランスです。

いかに経済効率が高くても、
フェアネスを欠いた経済活動には
代償が付きまといます。

中国では「信用スコア」があり、
個人の信用度を数値化しています。

借りたもの(レンタルサイクルなど)を
返さないと信用度はそのたびに
低下します。

日本経済新聞は、
川瀬剛志・上智大学教授らの協力を得て、
10の指標から世界84カ国・地域を評価する
「フェアネス指数」を作成しました。

①政治と法の安定、
②人権や環境への配慮、
③経済の自由度の3分野からの評価を
しています。

ランキングの上位は北欧やスイスとなり、
日本や米国は10位以下で続き、
中国やロシア、イランなどは
下位に位置します。

これからの社会の在り方は、
フェアネス(公正さ)を求められます。

長期的な繁栄をしていくためには、
独りよがりで一時的な利益を
求めるのではなく、
信用と信頼に基づいた共存、共栄の
つながりが大切です。

子どもたちにも、
こうした普遍的な価値観を
大人たちは自信を持って
教えていきたいものです。

フェアネス

関連記事

カテゴリー

幼児教育の豆知識 よくある質問

コース案内

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

  1. 【ここだけの子育て成功術 ~厳選セレクトvol.32】大人だって右脳的に進化する

  2. 子育ての知恵ぶろぐ 第353回 OBが全日本選手権,国体,北米選手権優勝、大学主席卒

  3. 4/28(日) 代表・理事長スペシャル講演@ヘーグル清澄白河校

アーカイブ