2021年3月11日:「親と子の共育大学」を開催しました
2021年3月11日(木)に親と子の共育大学第9講座が実施されました 今回の第9講座は「親と子のよいコミュニケーションの確立法Ⅰ」というテーマとなっております。 「子どもは親の従属物ではない独立した一個の個人である」とい…
2021年3月11日(木)に親と子の共育大学第9講座が実施されました 今回の第9講座は「親と子のよいコミュニケーションの確立法Ⅰ」というテーマとなっております。 「子どもは親の従属物ではない独立した一個の個人である」とい…
2021年2月4日(木)に親と子の共育大学第8講座が実施されました 今回も、新潟校とZoomでつなぎ同時配信を行いました。 今回の第8講座は「算数国語に強い子に育てるには」というテーマとなっております。 これからの時代に…
2020年12月17日(木)に親と子の共育大学第7講座が実施されました 前回に引き続き、新潟校とZoomでつなぎ同時配信を行いました。 今回の第7講座は「子どものやる気を育てる秘訣」というテーマとなっております。 やる気…
2020年11月5日(木)に第4回親と子の共育大学が実施されました 今回は第5講座、第6講座の開催となりましたが、久々の生講座ということ、新潟校とをZoomでつなぎましての開催ということもあり、大勢の方々にご参加頂き、大…
2020年8月27日(木)に第3回親と子の共育大学が実施されました 前回に引き続き、新潟校とZoomでつなぎ同時配信を行いました。 親と子の共育大学は、PAD、壱萬会と並ぶHEGL共育の中核をなす講座ですが、その中でも今…
2020年7月9日(木)に新型コロナウィルスの影響により延期となっておりました第2回親と子の共育大学が実施されました 新潟をZoomでつないでのLIVE配信を前回に引き続き行い、新潟からの質問にも理事長が直接、生で回答す…
2020年7月5日(日)に新型コロナウィルスの影響により延期となっておりました親と子の共育大学が実施されました 第1講座におきましては約5 年ぶりのナマ講義ということ、また名古屋校と新潟校もZoomをつないでのLIVE配…
2019年2月24日(日)に第5弾となる親と子の共育大学が実施されました 代表、理事長の生講義を聴くことのできる、希少な機会ということで 100名を超える方にご参加頂き、非常に熱い講義となりました。 今回の親と子の共育大…
2018年3月11日(日)に第4弾となる親と子の共育大学が実施されました。 約2年ぶりのナマ講義ということで100名を超える方にご参加頂き、非常に熱い講義となりました。 今回の親と子の共育大学では、第11講座「潜在脳(右…
全世界版の『親と子の共育大学』完成です!! 平成28年3月13日(日)に『親と子の共育大学』が実施されました。 今回は11講座~14講座が予定されており本日を持ち1年をかけて作り上げた『全世界共通版の親と子の共育大学』が…
2015年11月8日「親と子の共育大学」を開催!! 今回は以下の3講座が開催されました。 今回の講座も最新情報を多数盛り込んだ、改訂版の内容となっております。 第8講座 最重要科目/算数・国語に強い子に育てるには 第9講…
全世界版の『親と子の共育大学』第二弾です!! 平成27年7月5日(日)に『親と子の共育大学』が実施されました。 前講座から2カ月、待ちに待った全世界版の第2弾の登場となりました。 今回は以下の4つの講座が開催されました。…
全世界版の『親と子の共育大学』が誕生します!! 平成27年5月17日(日)に全世界版となり初開催となる2015年度版『親と子の共育大学』が実施されました。今年度開催される内容についてはなんと全世界に同じ内容が発信されるこ…
親と子の共育大学 第1回 特別講座 OGインタビュー「右脳で楽々東大合格の秘訣とは…」 ~「ウンナンのホントのトコロ」に登場した「高次元読み(波動読み)」を初期に実現させた Nさん~ 2014年11月30日、親と子の共育…
2014年7月13日、本年第4弾の親と子の共育大学を開催いたしました。 第11講座の『潜在脳(右脳)記憶法』では、前半に右脳的な記憶方法の基本やポイント・注意点をお話ししました。その内容を踏まえて、後半は記…
東京都立川市柴崎町3-8-2 buildはなさい2F・6F・7F[地図]
東京都立川市の幼児教室ヘーグルは、右脳教育を取り入れた幼児教育を行っております。
Copyright(C) HEGL Inc. All rights reserved.